健康診断・巡回健康診断・人間ドックなら札幌複十字総合健診センター

検査項目

血液検査

腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカーは、がん(悪性腫瘍)の種類によって特徴的に作られるたんぱく質などの物質です。腫瘍マーカーの結果が高値であるからといって、がんの有無やがんがどの場所にあるかは判断できません。また、必ずしも、がんで高くなるわけではなく、がん以外の病気でも高値となる場合があります。あくまでがんの診断のひとつの判断材料で、X線検査、超音波検査、細胞診など他の検査と合わせて総合的に診断されます。精密検査のご案内があった場合は、病院を受診してください。

PSA
前立腺がんの腫瘍マーカーとして用いられます。
前立腺肥大や前立腺炎などでも高値となる場合があります。
【基準値:4.000以下】
CEA
消化器系を中心とした広範ながんの腫瘍マーカーとして用いられます。
大腸がん、胃がん、肺がん、膵臓がんなどで高値となることがあります。その他、肝硬変、慢性肝炎、喫煙等で高値となる場合があります。
【基準値:5.0以下】
AFP
主に肝細胞がんの腫瘍マーカーとして用いられます。
その他、肝硬変、肝炎、先天性胆道閉鎖症、妊娠後期でも高値となる場合があります。
【基準値:10.0以下】
PIVKA-Ⅱ
主に肝細胞がんの腫瘍マーカーとして用いられます。
慢性肝炎、肝硬変で高値となることがあります。また、ワーファリンを内服されている方でも高値となる場合があります。
【基準値:40未満】
CA19-9
消化器系の腫瘍マーカーとして用いられます。
特に、膵臓がん、胆道がんで高値となります。胃がん、大腸がん、肝臓がんなどでも高値となることがあります。
【基準値:37.0以下】
CA125
主に卵巣がんの腫瘍マーカーとして用いられます。
子宮体がん、膵臓がん、肝細胞がん、乳がん、胃がん、肺がん、良性の婦人科疾患でも高値となることがあります。
【基準値:35.0以下】
シフラ
主に肺がん(扁平上皮がん、腺がん)の腫瘍マーカーとして用いられます。子宮頸がん、食道がんで高値となることがあります。
【基準値:3.5以下】
ProGRP
肺がんで高値となることがあります。
その他、腎不全、胸膜炎、間質性肺炎でも高値となる場合があります。
【基準値:81.0未満】
エラスターゼ1
膵臓がんの腫瘍マーカーとして用いられます。
膵臓がんだけでなく、急性・慢性膵炎でも高値となることがあります。
【基準値:300以下】
  • よくあるご質問
  • 働く人の健康診断について
  • 住民健診について
  • 学校健診について
  • 健康診断書をご希望の方
  • 検査結果の説明

▲ページTOP