健康診断・巡回健康診断・人間ドックなら札幌複十字総合健診センター

検査項目

眼底検査・眼圧検査

眼底検査
眼底カメラで眼底の血管や網膜、視神経等を調べる検査です。眼底検査は、身体の中で唯一直接血管を見ることができます。この血管の状態を観察することで、高血圧や動脈硬化の程度、糖尿病性変化などの病気が推定できるため、生活習慣病の発見に有効とされています。
眼圧検査
目の表面に空気を噴射し眼球内の圧力を調べる検査です。眼圧が高いと緑内障の可能性が疑われます。
眼球の断面図

主な所見

白内障
眼の中にある光を通す水晶体が濁ることで、視力が低下する病気です。
緑内障
眼圧等により視神経が圧迫され、視野が狭くなったり部分的に見えなくなったりする病気です。
視神経乳頭陥凹拡大
(ししんけいにゅうとうかん
おうかくだい)
緑内障性変化で、進行すると視野の欠損や視力低下が起こります。
加齢黄斑変性
(かれいおうはんへんせい)
年齢を重ねると共に網膜色素上皮の下に老廃物が蓄積することで、黄斑部(網膜の中心部)に障害がおこる病気です。
網脈絡膜萎縮
(もうみゃくらくまく
いしゅく)
何らかの原因で網膜と脈絡膜が傷んでしまい、正常な機能を果たせなくなってしまった状態です。
網膜前膜
(もうまくぜんまく)
網膜の中心である黄斑部に線維のような膜ができる病気です。膜の厚みによっては視力低下や物が歪んで見えるなどの症状が現れます。
閃輝性硝子体融解
(せんきせいしょうしたい
ゆうかい)
キラキラとしたコレステロールの結晶が硝子体内に多数浮遊している状態です。眼外傷や出血、眼内炎症が長期間持続することで、網膜の細胞が壊死し代謝障害が起こることでコレステロールの結晶が出てきます。
網膜静脈分枝閉塞症
(もうまくじょうみゃく
ぶんしへいそくしょう)
静脈が網膜内で枝分かれしている部分が詰まることで発症します。静脈の圧力が上がることで、網膜の血管が広がったり、蛇行したり、出血したりします。また、網膜に血液中の水分がたまって、むくみ(黄斑浮腫)を起こすこともあります。
近視眼底
強度近視の方は、網膜が非常に薄くなります。網膜の中心である黄斑部に生じるトラブルが起こりやすくなります。また、網膜剥離や緑内障などの病気が隠れていることもあります。
判定不能
眼底がうまく映し出されなかった場合の判定です。瞳孔が小さいことや白内障が原因のこともあります。健診では判断できませんので、眼科受診をお勧めします。
  • よくあるご質問
  • 働く人の健康診断について
  • 住民健診について
  • 学校健診について
  • 健康診断書をご希望の方
  • 検査結果の説明

▲ページTOP