複十字シール運動について
複十字シール運動キャラクター
「シールぼうや、シールハイハイ、たすけあインコ」
複十字シール運動は、結核のない世界をつくる運動です。
結核を中心とした胸の病気をなくして、健康で明るい社会をつくるための運動を実施し、募金活動を行うとともに、病気への理解を広め、予防の大切さを伝えています。
運動の始まり
1904年にデンマークにて、世界で初めてクリスマスシールが発行され、 その収益金は結核に苦しむ人々のために役立てられました。
シールを使った募金活動は世界に広がり、現在も世界各国で行われています。 結核予防会は1952年に最初のシールを発行しました。
- 複十字シール運動
(募金活動) - パンフレット、
ポスターの配布 - 結核予防のための
パネル等の貸し出し
皆様からお預かりした募金は、主に結核の国際協力や肺がん・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの普及啓発や結核予防団体の支援、調査研究等に役立てられております、日本と世界の人々の健康を守ることに繋がっています。
北海道結核予防会においても、北海道健康をまもる地域団体連合会をはじめ、札幌市北区健康をまもるつどい、札幌市各地区連合町内会、また各関係機関の協力を得て、結核征圧のため、年間を通じて複十字シール運動(募金運動)を行っております。
- 結核・呼吸器感染症予防週間:毎年9月24日~9月30日
世界結核デー(World TB Day):毎年3月24日
結核は現在でも猛威を振るっています。どうぞ、皆様のお力をお貸しください。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)予防普及啓発への取り組み
COPD(シーオーピーディ・慢性閉塞性肺疾患)は、主にたばこが原因で起きる肺の生活習慣病。
早期の診断・治療が大切です。COPD検診についてはこちらをご覧ください。
(出展・COPD診断と治療のためのガイドライン第6版;2022)
北海道結核予防会は地区の健康フェアなどのイベントでリーフレットの配布を行ったり、パネル貸し出しなど、COPD予防普及啓発活動をはじめとする肺の健康づくりに取り組んでいます。
募金のお申し込み方法
ご連絡いただいた方に、複十字シールと指定の振込用紙(振込手数料無料)を郵送させていただきます。
FAX、E-mail、お手紙でも受け付けております。詳細は下記までご連絡ください。
シールぼうやLINEスタンプ
結核予防会寄付型自動販売機
お問い合わせ・お申し込みは
- 複十字シール運動について
(事業企画課) - 〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目28番地 札幌エルプラザ8F
電話:(011)788-8826 FAX:(011)374-6161
E-mail:jigyokikaku@jata-h.com